踊りをやっているのに、あまりに体が硬い!
という事に気づいて、体改造計画を実施中でございます。
■まずはDr.ストレッチ
まずはストレッチを!と思い、『Dr.ストレッチ』に行ってみました。
体を伸ばしてストレッチをしてくれる所です。
これがね~、硬いから体が痛いんですよ。
でも自分では確実に伸ばせないくらい伸ばしてくれる。痛いけどね
自分では確実に伸ばせない方向に伸ばしてくれる。これも痛いけどね。
何回か通いましたが、メキメキと成果が出たように思います。
が、しかし、週1回くらい行かないと筋肉が戻っちゃう。
1回4~6000円なので、週1回行くと1ヶ月にかかる費用がちょっと高い!
予算オーバーなのであります。
40分だと1回 4,600円
60分だと1回 6,600円
チケットを買ったらもう少しお安くなります。
週1回行かなければいいんじゃない?
そうすると体がなかなか柔らかくならないので、逆に時間がかかってもったいない。
3ヶ月くらい週1のペースで通い、柔らかくなったらもう少し間をあけるというのがいいそうです。
頑張って週1回通ってて、柔らかくはなってきました、
だけども、やっぱり続かないわぁ~~。
■新たな方向性が!
なんて話しを友達にしましたら、『私が行ってる接骨院の先生、上手ですよ。』って言われたんですね。
でも、接骨院って言ったらどこかが急激に悪くなったとか、怪我した時に行くというイメージですよね。
しかしその友人の話しはこうです。
彼女はテニスをやっていてい、筋肉痛がいつも長引く。
体が痛くて痛くて。それが1週間以上つづく。
これではさすがに辛い。
動物性タンパク質を食べるといいとどこかに書いてあったのでそれをやってみる。
少しいいけれどもやはり治らない。
いろんな先生にも行ってみたけど、そんなに良くならない。
彼女が通っているスポーツクラブの中に接骨院があって、とりあえずその先生に相談してみようと行ってみた。
そして相談してみたら、『タンパク質が足りない』と言われたそう。
しかし、意識してたくさん摂ってると話したら、まだ足りないんだと言われた。
先生の言う通りにお肉をいっぱい食べた。
しばらくはお肉を見たくないくらいに食べた。
そしたら筋肉痛がピタリと止まった。
これはすごいという事で、いつもテニスをすると膝が痛くなる。
テニスをやらなければいいんだけど、やると痛くなる。
その件もいろんな先生に聞いても特に解決策は無かったので、接骨院の先生に聞いてみた。
テニスの後にストレッチをして、必要な筋肉を伸ばすと痛みがなくなると言われた。
ストレッチはいつもしていると伝えると、筋肉はたくさん種類があって、的確な筋肉を伸ばさないと効果はないとの事。
さっそくテニスの練習の後ストレッチをしてもらいに行った。
先生の言う通り膝の痛みが出ない。
この先生はすごい!!
■接骨院に行ってみた。
友達からすごい接骨院の先生の話しを教えてもらったので、もう行くしかないじゃないですか。
連絡先を教えてもらい、すぐに予約して先日行ってきたのでありました。
特にどこかを故障した訳でもなく、怪我した訳でもなく、痛いわけでもない。
ただ、フラメンコをやっている上で体が硬いのが悩みの種で、なんとか柔らかくしたいんです。
という話しをしました。
私の体がどのくらい硬いのかを見るとの事で、いろいろポーズをしてみました。
そして、私の体の硬さについていろいろ説明してくださいました。
最近はいろんなアプリがあって面白いですね。
人の体の図を見せてくれて、よくある体にどう筋肉が付いているかという、ちょっと気持ち悪い図を見せてくれました。
そして、この筋肉を取るとこの筋肉が現れて。
この筋肉も取っちゃうとこの内臓が現れて。
この内臓も取っちゃうと、背骨の内側にこんな筋肉があって。。。
PCの中では筋肉も簡単に削除できちゃうし、内臓も簡単に削除できちゃうんですよね。(笑)
で、私の筋肉ですが、硬い所を教えてくれました。
右の前腿、左の後ろ腿、背中、内側のこの筋肉、あっちもこっちも。。。
つまり硬いところだらけなんですよね。(笑)
そして、私の体の採点結果が出ました。
私の体の硬さは、5段階でいうと『2』です。とのこと。
で、先生に質問してみました。
『全体が2って事は、硬い部分は0ですか?』半分冗談っぽくね。
そしたら『そうですね。』っていう答えが返ってきたーーーー!!ショック。
そんな硬かったのね~。ダメだよね~。
こんな硬い体では何かあった時に怪我もしやすいし、なにより踊りが制限されてしまって上手になれる訳がない。
先生曰く、筋肉は72時間で元に戻ります。
出来たら毎日ストレッチをした方がいいです。
ですよね~、それですよね~。
が、しかし怠け者の私はついついサボってしまう。。。
先生より3つのストレッチを教えていただき、毎日か、フラメンコのレッスンの前にしてくださいと宿題を出されました。
次回までに私の体をよくする方向で、何をどうしたらいいのかいろいろ持ち帰ってプランを練ってみます。との事でした。
そして、現在この先生の接骨院に週1回通っています。
なぜここに通えるかといったら、保険診療になるので1回1時間くらの施術がお安いのです。
2,000円しないのです。これなら通える!
その接骨院はスポーツクラブの中にあって、普通の人は絶対に気づきません。
だって、看板も何も出てないんですよ。
そのスポーツクラブに所属している人がほとんどなのかもしれませんが、スポーツクラブに入っていなくても大丈夫、というちょっと変わった位置にあります。
■こんな接骨院があるなんて知らなかった。
ここの壁に貼ってある病院の説明書きを読んで、私は納得しました。
ここは普通の接骨院とはちょっと違ったのです。
『メディカルプロトレーナーズ接骨院』
ここはメディカルプロトレーナーズ接骨院という位置づけだそうです。
そのポスターをそのまま転記します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般的な接骨院は、柔道整復師の知識による「治療」を目的としており、多くはその一環としてマッサージなどの付加サービスを提供しています。
メディカルプロトレーナーズ接骨院は、「痛み」に対する「治療」という接骨院としての役割に、「怪我をしにくい身体」「より高い運動能力」といった「身体機能の向上」を目的とする「トレーニング」の要素を加えた施術を行っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般的な接骨院のサービス=治療・回復
メディカルプロトレーナーズ接骨院のサービス=治療・回復+身体機能向上
パーソナルトレーナーのサービス=身体機能向上
となるようで、つまり接骨院とパーソナルトレーナーの中間にあたるそうです。
『おーーーーー、なりほど!!私が欲しかったのはまさにこれ!』ですよね。
この中間を求めていました。
Dr.ストレッチもまさにそれです。しかし金額が高くて。
接骨院でしたら通える!という訳ですね。
接骨院に行くほど切羽詰まってない。
パーソナルトレーナーにお願いするのはおこがましい。
とそんな感じです。
施術をしてもらうのは1時間くらいです。
先生が私用に考えたメニューの施術をしてくれます。
筋肉が変わってくるのには3ヶ月くらいかかるとの事ですが、通いやすい場所でもあり、時間も遅くまでやっていてとても便利です。
しかしやはり人気があるようですね。
スケジュールは結構埋まっていてるようです。
病院の壁にスタッフ紹介が書かれてまして、私がお世話になっている院長先生の所にはなんとこんな文字が。。。
『筋肉バカ!』
まさにその通り、筋肉にはすっごーーーーーく詳しいと思います!!
3ヶ月後、半年後、1年後の自分の体が楽しみです。
ちえぞうでした。
ご登録、お待ちしております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
《大きな声では言えないペットの話》ペット業界20年
★ペットパラダイム通信★これさえ知ればあなたもペットも健康長生き
毎月2回発行!1ヶ月無料です。