前回は猫の運動能力についてのお話しでした。
今回は五感についてのお話しです。
猫の五感の中で、最も優れているのはどこだと思いますか?
それは『聴覚』なんです。
今日は猫の聴力について検証してみます。
猫の聴力がどのくらい優れているかというと、人間と比べると4倍以上!
と言ってもよくわかりませんね。
数字でいうと、
人間 1.5~2万ヘルツ
犬 3.5~4万ヘルツ
猫 6万~10万ヘルツ
周波数が500ヘルツくらいの低い音だと、人間も猫も犬もそれほど聞き取るのに差がありません。
しかし高音だと違ってきます。
人間が普通に聞こえる範囲は2万ヘルツくらいまでです。
犬だと4万ヘルツくらい。
猫は10万ヘルツ。
10万ヘルツの高音と言ってもよくわかりませんが、これはネズミが出す音と同じくらいの音だそうです。
猫は20m先のネズミの足音がわかるといわれ、ネズミの声はもちろんネズミ同士の超音波による通信までキャッチできるんだそうです。
時々何もない天井を見上げてる事ってないですか?
『やだ~、何か見えてるの?』
って思いますが、実は何か怖いものが見えているのではなく、ネズミ同士の会話が聞こえてるのかも?!
うちはマンションなので、ネズミはいないと思う。。。
えっ?!そしたらなに?やっぱい見えない怖いもの???
猫の耳は聞こえるだけではなく、どこからその音がしているのか、その位置を特定する能力にも優れています。
犬の2倍の能力があるそうです。
その理由は、耳の筋肉!
猫の耳にはたくさんの筋肉があって、聞こえる方向に自由に動かせます。
猫は耳を後ろに向けたりしますが、こんな事人間には出来ないですよね。
猫の耳がこんなに発達したのは、林や森で暮らしていて、暗い時にも獲物の位置を把握し、狙いを定める為のようです。
猫ちゃんの耳がピンッ!と何かに反応した時は、きっと何かがいるに違いない!
私たちには分からないけどね。。。
猫の耳がいろんな音をキャッチするとしたら、『エリザベスカラー』がどれほどストレスなの、分かりますよね。
ちえぞうでした。
ご登録、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
《大きな声では言えないペットの話》ペット業界20年
★ペットパラダイム通信★これさえ知ればあなたもペットも健康長生き
3/11有料メルマガ創刊!1ヶ月無料です。
https://www.mag2.com/m/0001685433.html